愛知県半田市にて外壁塗装・木部塗装〈戸建ての塗り替えメンテナンス〉
施工前 こちら施工前の全体の様子です。 写真では劣化の状態が
金属製のガルバリウム鋼板製の屋根材や、スレートといった塗装が必要な屋根材は定期的な塗り替えが必要です。塗装が切れている状態だと、そこから劣化し亀裂やひび割れ、穴あきなどが発生します。屋根からの雨漏りにつながる危険もありますので、塗装によって防水性を維持することが大切です。
ただ、屋根はご自身で確認することが難しいので、塗り替えの時期が近づいたら点検・調査を行い塗装が剥がれている場合はメンテンナンスを行いましょう。
塗り立て当初の色が退色し、艶がなくなっているようなら塗装が剥がれかけているサインです。すぐに塗り替えが必要かどうかは、屋根の上に登って確認をする必要がありますので点検をご依頼ください。
屋根に艶があり塗装が剥がれていない状態なら、汚れやチリ・ホコリが付いたとしても雨風で自然に洗い流されるものですが、塗装がはがれかけていると汚れが落ちにくく蓄積して黒ずんできます。汚れが目立ち始めたら再塗装のサインです。
屋根材を直接手で触ることはできませんが、点検を行い手に粉が付くチョーキングが起こっているようなら塗装が剥がれかけている状態です。防水性も低下していますので、再塗装をご検討ください。
ご存じの通り、苔やカビは湿気が多い場所に繁殖します。もし屋根に苔やカビが発生していたら、塗装が剥がれ防水機能のない状態で屋根材に水分が滞っています。屋根材の劣化にも繋がりますので早めの再塗装を。
外壁と屋根が接合している取り合いの部分や、板金同士のつなぎ目などにはコーキングで防水処理が施されています。コーキング材は紫外線に弱く劣化しやすいので、痩せてひび割れしていると隙間から雨水が入って雨漏りにつながる可能性があります。
錆びにくいガルバリウム鋼板でも、立地環境の問題やちょっとした傷で錆が生じます。塗装が剥がれると水分と金属が反応し錆が発生します。放っておくと錆が広がり穴が空くこともありますので、雨漏りになる前に塗り替えを。
スレート屋根の場合は、塗装が剥がれると防水できなくなり水分を吸収し膨張します。そして乾燥しそれを繰り返すことで屋根材に亀裂が入り割れることもあります。割れている部分から建物内部に水が入ってしまいますので、早めの修繕と塗装を。
目に見えて塗膜が剥がれていればすぐに塗装を行ってください。
屋根材の劣化に繋がりますし、放置することで大掛かりな工事になることもありますので、そのような事態にならないためにも早めの対策が大切です。
屋根塗装の基本的な工程をご紹介します。
屋根塗装を行う際は高所の作業になるため、足場は必ず設置します。足場があることで作業員の安全確保を確保でき、作業もスムーズに行うことができます。また、汚水や塗料が近隣に飛び散って汚れないようメッシュシートもあわせて取り付けます。
足場設置の際に障害となるものがあれば、移動や撤去をお願いすることもあります。
この足場とメッシュシート設置には、一般的な住宅で1日程度かかります。
屋根塗装を始める前に、古い塗膜や錆、苔などを高圧洗浄機で綺麗に洗い流します。もし汚れが残ったまま塗装してしまうと、すぐに剝がれてしまい施工不良の原因につながります。当社では、洗浄作業から手を抜くことなく徹底的に行っております。
高圧洗浄作業は、一般的な住宅で半日~1日で完了しますが、洗浄水の乾燥に1~2日必要です。
屋根材が劣化し亀裂や損傷がある場合は、塗装前に必ず補修や必要であれば屋根材の交換を行います。下地調整を行わず塗装してしまうと、劣化している部分から塗装が剥がれてしまいます。そうならないためにも丁寧に下地を調整し塗料が密着しやすい土台を作ることが重要です。
下地調整作業には、劣化の状態にもよりますが損傷が激しい場合は、数日かけて行うことがあります。
サッシ周りや窓枠、外壁との境目にはマスキングテープで、窓やエアコンの室外機、植木等にはビニールでカバーして塗料が付いて汚れないように養生します。養生作業を適当に行うと仕上がりが悪くなりますので、塗装した際は綺麗な直線が出るように丁寧に行います。
養生作業は、一般的な住宅で半日~1日程度かかります。
屋根塗装を開始します。
はじめにベースとなる下塗りです。基本的に1開始か塗らないですが、屋根材の塗料の吸い込みが激しい場合は複数回行うこともあります。下地をしっかりと作ることで、上塗り用塗料の密着性を高め上部や塗膜を形成できます。
スレート屋根の場合は、塗装を行う前に必ず縁切りという工程を行います。
スレート材が重なる部分には、雨の通り道として必要な隙間があるのですが、そのまま塗装をしてしまうとその隙間を塞いでしまいます。そうなると、水が逃げ道を失い屋根に水分が滞って雨漏りに繋がります。そのため、塗装前にタスペーサーという道具やカッターなどを使用して隙間を確保し、塗料が入り込まないようにします。
下塗り塗料が乾いたら上塗り塗料で中塗りを行います。
どの塗装工程でもそうですが、前段階の塗料が完全に乾いてから次の塗装を行います。それを守らないと塗料本来の性能が発揮されないだけではなく、せっかく塗装したのにすぐに剥がれてしまうことになりますので、必ず完全に乾いてから行います。
塗装最終工程の上塗りです。
塗料が持つ性能を十分発揮し、丈夫な塗膜を形成するためしっかりと均一に塗装します。仕上がりが悪ければ納得のいくまで複数回行うこともあります。
この工程は、一般的に2~3日程度かかります。
上塗り塗料が乾いたら、検査を行います。屋根は高所ですので、施主様と一緒に確認するのが難しいところもありますが、ご希望であれば安全を保てる場所で足場に上ってご覧いただくこともできます。工事の内容に問題がなければお引渡しさせて頂きます。
お引渡し後、メッシュシートを撤去し足場を解体します。解体時や工事中に出たゴミや汚れは綺麗に清掃し、完工です。
愛川塗装店が常滑市近郊で行った外壁塗装・屋根塗装の実績をご紹介します。
見えないところまで手間暇をかけとことん品質にこだわっています。
施工前 こちら施工前の全体の様子です。 写真では劣化の状態が
愛知県常滑市にて行った屋根塗装・木部塗装のご紹介です。 施工
愛知県常滑市にて行った鉄骨階段塗装のご紹介です。 施工前 こ
名古屋市で行った外壁塗装・屋根塗装の様子をご紹介します。 施
常滑市を中心に地元密着で迅速なサービスを行っています。
外壁塗装・屋根塗装などをご検討中の方は、愛川塗装店へご相談ください!
※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。